ホームアイコン日産呉服きもの豆知識>染めと織り ▶サイトMENU

キモノよもやま話:【染めと織り】染めについて。

染めと織りについて|染め編・手描き友禅|大阪都島、日産呉服・和田甚 染めと織りについて|染め編・型友禅|大阪都島、日産呉服・和田甚
染めの着物とは、糸を染めずに多様な風合いに織り上げた白生地を使って、型や友禅にて染め上げた着物です。京友禅、十日町友禅、加賀友禅、江戸小紋、紅型、白山紬、注染浴衣等。
【染めの着物】いろんな素材を使って織り上げられた白生地は、その用途に依って素材や織り方が分かれます。
【反物の素材】①綿:浴衣、藍染めの着物など ②麻:高級浴衣、夏の着物など ③芭蕉布:紅型、夏の着物 ④絹:夏冬の高級呉服(丹後縮緬、濱縮緬、駒絽、紗)など
ここでは、絹の反物についてもう少し詳しく解説致します。
【反物産地】
①丹後縮緬、紋意匠、綸子、朱子:京都丹後地方で織られた絹織物の総称。
②濱縮緬:滋賀県長濱地方で織られた絹織物の総称。
③駒絽、紗、塩瀬、羽二重:新潟県五泉地方で織られた絹織物の総称。。
④小千谷縮緬、白山紬:新潟県小千谷地方で絹織物の総称。

キモノよもやま話:【染めと織り】織りについて。

きもの豆知識|本場大島紬とは|大阪・日産呉服&和田甚
織りの着物とは、染め上げた糸(先染め)を使って織り上げた着物です。一部だけ染めて織り上げる紬や絣も織りの着物です。
【織りの着物】代表的な織の着物
①十日町紬:新潟県十日町地方で織られた絹織物の総称。現代的で斬新なデザイン
②大島紬:鹿児島県の伝統工芸品。経糸、横糸の絣織り・泥染めが特徴
③結城紬:茨城県結城地方で織られた絹織物の総称。絣織りと亀甲文様が特徴
④伊予絣:愛媛県伊予地方で織られた綿織物の総称。藍染めが特徴
⑤久留米絣:福岡県久留米地方で織られた絹織物の総称。絣くくりが特徴
⑥琉球絣:沖縄県で織られた絹・麻織物の総称。幾何学模様が特徴、主に夏用
⑦黄八丈:東京都八丈島で織られた絹織物。黄色、樺色、黒色の3色が基調の織物
⑧薩摩上布・宮古上布・八重山上布:沖縄県の八重山地方で織られた麻織物。主に夏用、絣くくりが特徴


 大阪、日産呉服&和田甚は、大阪市北区・都島区・旭区・城東区で高級呉服販売&留袖(とめそで)、モーニング、振袖(ふりそで)、袴(はかま)、七五三(753)、訪問着のレンタルと着付け&ヘアー&メイクで、格安1番店を目指しています。早朝の着付け・出張着付・写真撮影(自社スタジオ)・ネイルも承ります。
帝国ホテル大阪・太閤園・天満宮・都島神社・ホテルモントレ大阪・ホテルモントレラ・スルー大阪・ホテルニューオータニ大阪・ガーデンオリエンタル大阪・大阪城迎賓館、他梅田近くの結婚式場のレンタルは、日産呉服にお任せ下さい。

|サイトマップ||留袖&色留レンタル||訪問着レンタル||袴レンタル||七五三(753)着物||留袖・モーニングレンタル||着付&ヘアー・和田甚||フォトスタジオWadajiN||きもの加工・着物相談室||アクセス&お問い合わせ||和装小物|