ホームアイコン日産呉服和装小物>和装着付小物 ▶サイトMENU

和装着付け小物【日産呉服・きもの倶楽部】

和装着付け小物 【日産呉服・きもの倶楽部】

帯枕(おびまくら)、帯板(おびいた)、伊達〆(だてじめ)、腰紐(こしひも)、着物ベルト、コーリンベルト、衿芯(えりしん)、肌襦袢(はだじゅばん)、裾除など着付けの時に必要な小物を多数取り揃えています。

「帯枕」(おびまくら)とは、帯を結んだときの結び目が下がったり崩れたりしないようにつける道具。帯の形を作る土台となるとなるのが「帯枕」です。お太鼓結びや振袖の変わり結びをする時など、さまざまな帯姿を形づくり、帯山に立体感を出すための和装小物です。大きさ、形には様々な種類があります。

「帯板」(おびいた)とは、帯を締めるとき、前にはさみ前帯の部分にシワがよらないようにするための和装小物です。「前板」(まえいた)とも呼ばれています。帯板を正しく装着すると、帯締めをしっかり締めてもシワができないばかりではなく、苦しくありません。

「腰紐」(こしひも)とは、着物や長襦袢の丈を決め、着くずれを防ぐための着付け小物です。隠れた部分を締める「着付けの要」といえる役割があり、着付けにはなくてはならないアイテムです。

「伊達〆」(だてじめ)とは、長襦袢と着物の胸元を整え、胸元のくずれを防ぐための着付け道具です。着物の胸元、衿元、おはしょりを整えて、帯の姿や着着装の仕上がりを美しくする役目があります。

「コーリンベルト」とは、腰ひもと同じように衿もとの着くずれを防ぐための着付け道具です。衿が安定し、おはしよりの調節ができます。開発者であるコーリン株式会社の創業者、高林三郎氏の名前が由来で「コーリンベルト」とも呼ばれています。長襦袢や着物の着付けなど幅広くご利用頂けます。

「衿芯」(えりしん)とは、長襦袢の半衿の中に入れて、衿をきれいに立たせる役割をします。「差し込み芯」とも呼ばれています。長襦袢の衿をしっかり立たせ、着物の衿を沿わせてきれいなカーブの衿をつくりあげます。

「肌襦袢」(はだじゅばん)・「裾除」(すそよけ)とは、きものを着用する時の下着、洋服でいえばスリップのようなものです。単に「肌着」とも呼ばれることがあります。肌襦袢は素肌に触れるものですから、肌ざわりがよく、吸湿性が高いものがおすすめです。着用後にお洗濯を繰り返しても永年にわたりご愛用いただけます。ワンピース型とセパレート型の2タイプが有ります。

日産呉服・きもの倶楽部では小物セット以外にも足袋、足袋カバー、和装ストッキング、和装ブラジャー、衣紋抜き、脊伏せ、腰ベルトなど各種小物を単品でとり揃えています。

◎日産呉服・きもの倶楽部は、大阪市都島区・旭区・城東区・北区で高級呉服販売・きものレンタル・着物相談・和装小物販売の1番店を目指します。


更新情報とお知らせ