ホームアイコン日産呉服きもの豆知識>本加賀友禅 ▶サイトMENU

本加賀友禅とは(金沢の伝統工芸)

本加賀友禅体験記|キモノレンタル|大阪、日産呉服・都島店
■友禅という言葉は江戸時代中期の絵師・宮崎友禅斎が発案した「糊で防染した、きもの模様の技法」 です。その技法は、京友禅、加賀友禅、十日町友禅に現在も引き継がれています。手描き友禅は、その模様の輪郭をなす防線のための 「糸目糊」が最大の特徴であり、美しさの生命線とも言えます。
 また、加賀友禅の特徴は、加賀五彩と言われる独特の色使いに有ります。加賀五彩とは、臙脂・黄土・藍・草・古代紫です。それらの色を使って、虫食いや先ぼかしの技法を駆使して手描き友禅を仕上げます。

本加賀友禅体験記:本加賀友禅作家(下村利明先生の工房にて)

青花の液を使い下絵を生地に写す。水洗いすると青花は消えます。
◎青花の液を使い下絵を生地に写す。水洗いすると青花は消えます。 

下絵をを防染糊でなぞります。少し太めの方が仕上がりが良いと思います。
◎下絵をを防染糊でなぞります。少し太めの方が仕上がりが良いと思います。 

豆汁(大豆の汁)を塗って滲みぼうしをします。
◎豆汁(大豆の汁)を塗って滲み防止をします。

乾燥の後、色入れを行います。
◎乾燥の後、色入れを行います。
色の付いた部分を防染糊で伏せ、染まらなくします。
◎色の付いた部分を防染糊で伏せ、染まらなくします。    

伏せ糊の上から地色を引き染めします。
◎伏せ糊の上から地色を引き染めします。 

乾燥。蒸し。洗いと作業が続きます。
乾燥。蒸し。洗いと作業が続きます。
◎乾燥。蒸し。洗いと作業が続きます。  

丸二日間の努力の結晶です。下村先生ありがとうございました。
◎丸二日間の努力の結晶です。下村先生ありがとうございました。
◇本加賀友禅作家・下村利明


 大阪、日産呉服&和田甚は、大阪市北区・都島区・旭区・城東区で高級呉服販売&留袖(とめそで)、モーニング、振袖(ふりそで)、袴(はかま)、七五三(753)、訪問着のレンタルと着付け&ヘアー&メイクで、格安1番店を目指しています。早朝の着付け・出張着付・写真撮影(自社スタジオ)・ネイルも承ります。
帝国ホテル大阪・天満宮・都島神社・ホテルモントレ大阪・ホテルモントレラ・スルー大阪・ホテルニューオータニ大阪・ガーデンオリエンタル大阪・大阪城迎賓館、他梅田近くの結婚式場のレンタルは、日産呉服にお任せ下さい。

|サイトマップ||留袖&色留レンタル||訪問着レンタル||袴レンタル||七五三(753)着物||留袖・モーニングレンタル||着付&ヘアー・和田甚||フォトスタジオWadajiN||きもの加工・着物相談室||アクセス&お問い合わせ||和装小物|